(みず)はどこから()てどこに()くの?

水の循環イメージ

(みず)循環(じゅんかん)

 (うみ)(かわ)(みず)は、太陽(たいよう)(ひかり)があたると水蒸気(すいじょうき)になって(くも)になるんだよ。そして、(くも)(かぜ)(はこ)ばれながら、だんだん(おお)きくなると、(やま)(まち)(うえ)に、(あめ)(ゆき)となって()ってくるんだ。  

 ()ってきた(あめ)(ゆき)はね、(かわ)(なが)れたり地面(じめん)にしみこんで地下水(ちかすい)になったりして、最後(さいご)(うみ)(なが)れていくんだよ。

 こうして、(みず)水蒸気(すいじょうき)(くも)(あめ)(ゆき))、そして(かわ)(みずうみ)(みず)姿(すがた)()えては、くりかえしぐるぐる(まわ)っているんだ。これを「(みず)循環(じゅんかん)」と()んでいるんだよ。

 

 (かわ)(みず)地下水(ちかすい)浄水場(じょうすいじょう)できれいな(みず)にしてから、配水池(はいすいち)水道管(すいどうかん)(とお)ってみんなの(いえ)(はこ)ばれているんだよ。

 そして、お(うち)使(つか)った(よご)れた(みず)は、汚水管(おすいかん)(とお)って、豊中市(とよなかし)にある原田下水処理場(はらだげすいしょりじょう)(あつ)められるんだ。原田処理場(はらだしょりじょう)では(はこ)ばれてきた(よご)れた(みず)薬品(やくひん)などを使(つか)って、きれいな(みず)にしてから(かわ)(なが)しているんだよ。

もし浄水場(じょうすいじょう)下水処理場(げすいしょりじょう)・ポンプ(じょう)がなかったら

 浄水場(じょうすいじょう)は、(かわ)などから()った(みず)をきれいにして、()める(みず)にするところなんだよ。もし浄水場(じょうすいじょう)がなかったら、()(みず)(なか)にバイ(きん)(はい)っていておなかをこわすかもしれないよね。

 

 下水処理場(げすいしょりじょう)は、使(つか)()わった(よご)れた(みず)薬品(やくひん)などできれいにして(かわ)(うみ)(かえ)すところなんだよ。もし下水処理場(げすいしょりじょう)がなければ、(かわ)(みず)(うみ)(みず)がどんどん(よご)れて、(さかな)()めなくなったり、(こわ)病気(びょうき)がはやったりするかもしれないよね。

 

 雨水(うすい)ポンプ(じょう)は、大雨(おおあめ)()っても(いえ)(みず)(つか)からないようにするために、(かわ)より(ひく)いところに()った(あめ)をポンプでくみあげて(かわ)(なが)してくれているんだよ。また汚水(おすい)ポンプ(じょう)は、下水管(げすいかん)(なか)自然(しぜん)(なが)すことができない汚水(おすい)を、途中(とちゅう)でくみ()げては(なが)し、豊中市(とよなかし)にある原田処理場(はらだしょりじょう)(おく)っているんだよ。

 

 もし雨水(うすい)ポンプ(じょう)がなかったら、大雨(おおあめ)()った(とき)に、(いえ)(なか)水浸(みずびた)しになったり、汚水(おすい)ポンプ(じょう)がなかったら、下水道管(げすいどうかん)から汚水(おすい)(あふ)()てトイレが使(つか)えなくなるかもしれないんだよ。
 だから浄水場(じょうすいじょう)下水処理場(げすいしょりじょう)雨水(うすい)汚水(おすい)ポンプ(じょう)は、(わたし)たちが生活(せいかつ)していくためにはとっても必要(ひつよう)大切(たいせつ)なものなんだよ。

 

 みんな普段(ふだん)あまり()にしていないかもしれないけど、こうして(かんが)えると水道(すいどう)下水道(げすいどう)って、(わたし)たちの生活(せいかつ)にすごく関係(かんけい)があるんだね。