新型コロナウイルス感染症対策等について

水道水は安全にご使用いただけます

 インフルエンザウイルス、コロナウイルスなどは、一般的に塩素消毒が効果的とされています。上下水道局では法令に定められた適切な塩素消毒を行っているため、水道水が原因となって新型コロナウイルスに感染することはありません。

飲用はもちろん、調理、食器洗い、入浴などに安心してお使いください。

感染症予防にはこまめな手洗いを

 新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本として手洗いがあります。

外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などには身近で安全な水道水でこまめに手洗いを行ってください。水道水での手洗い、うがいは感染予防に効果的です。

新型コロナウイルス感染症対策 身の回りを清潔にしましょう

 新型コロナウイルスに対する感染防止策については、マスク着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒液などにより感染経路を断つことが重要であり、身のまわりを清潔にすることが大事です。

 アルコール消毒液の入手が難しい場合には、下の添付ファイル「新型コロナウイルス対策身のまわりを清潔にしましょう。(厚生労働省)」を参考に、食器・手すり・ドアノブなど、身近な物の消毒には熱水や塩素系漂白剤を使用していただくようお願いいたします。

(注)塩素系漂白剤は使い方を誤ると有害となる場合があるため、下の添付ファイル「塩素系消毒薬の使用上の注意点」をよく読んで使用してください。

新型コロナウイルス対策身の回りを清潔にしましょう(PDF:849.3KB)

塩素系消毒薬の使用上の注意点(PDF:12.1KB)

新型コロナウイルスに便乗した詐欺等にご注意ください

 「水道や下水道管にウイルスが付着しているため、洗浄が必要。除去するのに費用がかかる」といった不審な電話や訪問があると新聞報道などされています。上下水道局では、そのような連絡や訪問をすることはありませんのでご注意ください。

上下水道局としての取り組み

  •  新型コロナウイルス感染症予防のため、全庁的な取り組みの一環で職員の在宅勤務を推進し、窓口対応職員は必要最小限にさせていただいています。

 市民の皆様にはご不便をおかけしますが、感染予防を最優先とした取組みですので、ご理解とご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策風景 

飛沫防止対策として、窓口にビニールシートを設置

 

 

  • 出前講座
  • 当面の間、出前講座の実施は、原則、中止しています。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ
川西市上下水道局経営企画課

〒666-8501
川西市中央町12番1号(川西市役所3階)
電話:072-740-1261(直通)
ファクス:072-740-1314

お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。