水道週間ポスター表彰式を行いました

6月1日から6月7日は水道週間                                ~大切な 水と一緒に 暮らす日々~

 水道週間とは

 水道について国民の理解と関心を高め、公衆衛生の向上と生活環境の改善を図るため、1959年(昭和34年)に当時の厚生省により制定されました。
 水道週間期間は、皆さんに水の大切さを知っていただき、今後の水道事業についてともに考えていくために国や県、各市町村の水道事業体でさまざまな広報活動を行っております。毎年6月1日から7日まで全国一斉に展開されます。

水道週間ポスター表彰式を開催しました

 6月4日(土曜日)午前9時30分からアステ川西「ルーム500」で水道週間ポスター表彰式を実施しました。昨年の12月に市内小学4年生の児童の皆さんに水道週間ポスターを募集したところ、100点もの応募がありました。その中から、表彰式では5点(最優秀賞1点、上下水道事業管理者賞1点、特別賞3点)を表彰させていただきました。

 優秀賞22点は、後日、表彰状を各小学校にお届けします。

 

表彰状の授与
インタビュー1
表彰状授与の後、受賞者ひとりひとりにインタビューを行いました。
インタビュー2
インタビュアーが「どのような思いでポスターを描きましたか」などインタビューをし、受賞者がそれぞれの思いを話してくださいました。

「質問コーナー」を行いました

 表彰式に来ていただいた4名の受賞者に「水」について興味を持っていただくため、「質問コーナー」を行いました。
 「質問コーナー」では、4名の受賞者ひとりひとりが「水」のことについて、質問をし、上下水道事業管理者が回答をしました。

 非常に盛り上がり、楽しみながら「水」について理解を深めました。

質問コーナー1
質問コーナーを行いました。
インタビュー2
受賞者がひとりひとり質問をし、上下水道事業管理者が回答をしました。
記念写真
受賞者4名と上下水道事業管理者で記念写真を撮影しました。

 受賞者一覧

最優秀賞

最優秀賞
多田小学校 山田 悠翔さん

上下水道事業管理者賞

上下水道事業管理者賞
清和台南小学校 くわ原 希春さん

特別賞3点

特別賞1
清和台小学校 梶井 湧心さん
特別賞2
清和台南小学校 半田 莉子さん
特別賞3
清和台南小学校 元土肥 夏帆さん

優秀賞13点 

 

 

清和台小学校 池内 寧々歌さん
清和台小学校 岩橋 彩花さん
清和台小学校 南野 華円さん
清和台小学校 宮井 麗奈さん
清和台小学校 山本 未唯さん
清和台小学校 大藪 彩乃さん
清和台小学校 倉田 理愛羅さん
清和台小学校 鈴木 睦実さん
清和台小学校 中田 琉真さん
清和台南小学校 上垣 純聖さん
清和台南小学校 小寺 小夏さん
清和台南小学校 上徳 菜乃華さん
清和台南小学校 土橋 歩実さん
清和台南小学校 半田 莉央さん
清和台南小学校 ふく島 美月さん
清和台南小学校 有村 葉音さん
清和台南小学校 鬼澤 百合子さん
清和台南小学校 小西 瑠璃さん
清和台南小学校 滝内 智葵さん
清和台南小学校 田邉 はるかさん
清和台南小学校 藤井 晧輝さん
清和台南小学校 水杉 和瑚さん
(順不同)  
お問い合わせ
川西市上下水道局経営企画課

〒666-8501
川西市中央町12番1号(川西市役所3階)
電話:072-740-1261(直通)
ファクス:072-740-1314

お問い合わせフォーム