マンホールカードについて(お知らせ)
川西公民館にて配布している第2弾マンホールカードの一時中止について
平日、川西公民館にて配布している第2弾マンホールカードは在庫減少のため3月17日(金曜日)を以って一時配布を中止します。(なお、17日より前に在庫がなくなった場合は、その時点で配布中止となります。)
次回の配布は未定です。配布再開が決まり次第ホームページにてお知らせします。
アステ市民プラザにて配布している第1弾マンホールカードの一時中止について
平日、土曜日、日曜日、祝日にアステ市民プラザにて配布している第1弾マンホールカードは、在庫切れのため、2月23日(木曜日)を以って一時配布を中止しました。次回の配布は、未定です。配布再開が決まり次第ホームページにてお知らせします。
アステ市民プラザにて配布している第2弾マンホールカードの一時配布中止について
土曜日、日曜日、祝日にアステ市民プラザにて配布している第2弾マンホールカードは、在庫数が減少のため、2月12日(日曜日)を以って一時配布を中止しました。次回の配布は、未定です。配布再開が決まり次第ホームページにてお知らせします。
なお、川西公民館の第2弾マンホールカードは配布継続中です。(平日のみ)
マンホールカードに記載されているQRコードについて
上下水道局ホームページの移行に伴い、令和5年4月1日(土曜日)より現在記載のQRコードが無効になります。新しい上下水道局のホームページのQRコードを記載したマンホールカードは次回更新分からとなります。
第1弾マンホールカード、第2弾マンホールカードの配布場所変更のお知らせ
令和4年度6月より第1弾マンホールカード、第2弾マンホールカードの配布場所が下記のとおり変更となっています。配布場所をご確認のうえ、お越しください。
第3弾マンホールカード
第3弾マンホールカードは、令和3年11月15日(月曜日)から配布しています。第3弾のマンホールカードには、黒川公民館、菊炭、市花のりんどうがデザインされています。カードの裏面には、デザインの由来を記載しております。配布場所等については、下記のとおりです。
配布場所と時間
第3弾マンホールカードの配布場所
配布場所 川西市役所 上下水道局 経営企画課 3階13番
住所 川西市中央町12番1号
配布時間 午前9時から午後5時まで(年末年始を除く平日)
第2弾マンホールカードの配布場所
配布場所 川西公民館(キセラ川西プラザ 福祉棟3階)
住所 川西市火打1丁目12番6号
配布時間 午前9時から午後5時まで(年末年始を除く平日)
第1弾マンホールカードの配布場所
配布場所 アステ市民プラザ
住所 川西市中央町25番1-601号 (アステ川西6階)
配布時間 午前9時から午後5時まで(年末年始を除く)
(アステ市民プラザは、土曜日、日曜日、祝日は第1弾、第2弾、第3弾マンホールカードを配布しています。)
川西市マンホールカード配布場所(地図)(PDF:160.7KB)
第2弾マンホールカード
第2弾マンホールカードは、令和2年12月17日(木曜日)から配布しています。第2弾のマンホールカードには、多田神社南大門、市花のりんどう、市木のさくらがデザインされています。カードの裏面には、デザインの由来を記載しております。配布場所等については、上記のとおりです。
第1弾マンホールカード
第1弾マンホールカードは、令和元年12月14日(土曜日)から配布しています。第1弾のマンホールカードには市花のりんどう、市木のさくらがデザインされています。カードの裏面には、デザインの由来を記載しております。配布場所については、上記のとおりです。
10月25日(月曜日)に配布した誤植第3弾マンホールカードの対応に関するQ&A
令和3年10月25日(月曜日)から配布していました第3弾マンホールカードですが、誤植が判明したため、誤植のマンホールカードは配布を中止しています。この件において、お問合せがあったため、Q&Aにしました。
Q1.誤植の第3弾マンホールカードがほしいのですが。
A1.配布を中止していますので、お渡しすることができません。申し訳ございません。なお、
製造業者に残りの誤植分の第3弾マンホールカードは返却をしており、こちら(経営企画課)にございません。
Q2.誤植の第3弾マンホールカードの配布枚数を教えてほしい。
A2.約300枚です。
Q3.修正後の第3弾マンホールカードは、何枚届きますか。
A3.2000枚です。
Q4.修正後のマンホールカードが配布再開したら、誤植の第3弾マンホールカードと交換していただけますか?
A4.窓口にて、交換させていただきます。
Q5.誤植マンホールカードに傷があったので、誤植のマンホールカードで交換してほしい
A5.誤植のマンホールカードとの交換はしておりません。残りの誤植分のマンホールカードは製造会社に返却をしており、こちら(経営企画課)にはありません。
Q6 .遠方のため、誤植のマンホールカードの交換を郵送対応してほしい。
A6.原則、郵送対応はしていません。ただし、今回の誤植のマンホールカードおよび正式な第3弾マンホールカードの交換に限り、誤植の件でご迷惑をおかけしたので、郵送対応させていただきます。
(郵送方法)
・宛先、宛名を記入のうえ郵送してください。(郵送される方が負担した送料分の切手を同封して返却します。)
〒666-8501
兵庫県川西市中央町12-1 川西市上下水道局 経営企画課 宛て
(郵送条件)
・誤植のマンホールカードを必ず同封してください。
・返送先の郵便番号、住所、氏名がわかるようにお願いします。
マンホールカードとは
下水道の役割や重要性を、路上を彩るマンホールの蓋を入口に、皆さんにより深く理解していただくために、GKP(下水道広報プラットホーム)が企画・監修し、自治体と共同で制作するコレクションカードです。
その他のご案内
・配布は一人1枚です。
・マンホールカードに傷があり、交換してほしい場合は、窓口にて、交換させていただきます。
・郵送による配布はしません。
・最近、インターネット等で転売されている例が見受けられますが、マンホールカードは、その地域ならではの蓋のデザインを楽しみながら、その先にある下水道の大切さに関心を持っていただくとともに、実際にその地域に足を運んでいただくことをねらいに制作しています。制作目的をご理解の上、収集をお願いします。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。