社会資本総合整備計画

社会資本整備総合交付金

社会資本整備総合交付金の制度概要 

 社会資本整備総合交付金は、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、国土交通省が所管する地方公共団体向けの個別補助金等を統合し、平成22年度に創設されました。
 道路、河川、下水道、公園、住宅及び住環境、市街地整備などに係る政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した「社会資本総合整備計画」に基づき、基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業等に対して交付金が交付されます。

詳細については国土交通省ホームページへ(新しいウィンドウで開く)

社会資本整備総合交付金の基本的な仕組み

・地方公共団体は、目標や目標実現のための事業等を記載した「社会資本総合整備計画」を作成し、国に提出します。なお、計画期間はおおむね3年から5年としています。
・当該計画は、川西市が独自に作成した計画のほか、兵庫県などと共同で作成した計画があります。
・国は毎年度、当該計画に基づき交付額を算定し、交付金を交付します。
 

社会資本総合整備計画の公表

 川西市では、以下の整備計画に基づき事業を実施しています。
(注)今後の社会情勢の変化や交付される予算規模次第では、計画内の事業内容や実施期間等を改定する可能性があります。なお、計画内容の改定作業を行っている場合などにおいて、計画の詳細をご覧いただけないことがあります。

川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進

川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(2)

作成主体

計画期間 主な事業 事業担当課
川西市 平成28~令和2年度 未普及解消下水道事業 (管渠) 下水道技術課

川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(2)(PDF:1,020.7KB)

川西市の下水道における快適な暮らしの実現

川西市の下水道における快適な暮らしの実現
作成主体 計画期間 主な事業 事業担当課
川西市 令和3~7年度   未普及解消下水道事業 (管渠) 下水道技術課

川西市の下水道における快適な暮らしの実現(PDF:1.2MB)

社会資本整備交付金 執行状況(PDF:2.8KB)

川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(防災・安全)

 川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(2)(防災・安全)

川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(2)(防災・安全)
作成主体 計画期間 主な事業 事業担当課
川西市 平成28~令和2年度 浸水対策下水道事業(管渠) 下水道技術課
川西市 平成28~30年度 下水道長寿命化対策事業(ポンプ場) 下水道技術課
川西市 平成28~令和2年度 下水道長寿命化対策事業(管渠) 下水道技術課
川西市 平成30~令和2年度 下水道地震対策事業(ポンプ場) 下水道技術課
川西市 平成28~令和2年度 家庭用雨水貯留施設設置助成事業 下水道技術課
川西市 平成29~令和2年度 ストックマネジメント計画改築実施(計画策定)(管渠) 下水道技術課
川西市 令和2年度 ストックマネジメント計画改築実施(管渠) 下水道技術課
川西市

令和元年~2年度

ストックマネジメント計画改築実施(ポンプ場) 下水道技術課
川西市 平成29~30年度 ストックマネジメント計画改築実施(計画策定)(ポンプ場) 下水道技術課

川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(2)防災・安全(PDF:1.4MB)

川西市の下水道における安全・安心な暮らしの実現(防災・安全)

 川西市の下水道における安全・安心な暮らしの実現(防災・安全)

川西市の下水道における安全・安心な暮らしの実現(防災・安全)
作成主体 計画期間 主な事業 事業担当課
川西市 令和3~7年度 浸水対策下水道事業(管渠) 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 下水道総合地震対策事業 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 下水道地震対策事業(ポンプ場) 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 ストックマネジメント計画改築実施(計画策定)管渠(汚水) 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 ストックマネジメント計画改築実施(計画策定)管渠(雨水) 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 ストックマネジメント計画改築実施(管渠) 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 ストックマネジメント計画改築実施(計画策定)ポンプ場 下水道技術課
川西市

令和3~7年度

ストックマネジメント計画改築実施(ポンプ場) 下水道技術課
川西市 令和3~7年度 家庭用雨水貯留施設設置助成事業 下水道技術課

 

川西市の下水道における安全・安心な暮らしの実現(防災・安全)(PDF:2.4MB)

防災・安全交付金 執行状況(PDF:2.9KB)

社会資本総合整備計画の事後評価について

 川西市上下水道局では、社会資本整備総合交付金要綱に基づき、社会資本総合整備計画を作成し、「川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進」ならびに「川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(防災・安全)」の整備計画に基づき、平成23年度から平成27年度までの5ヶ年間で事業を実施しました。

この社会資本総合整備計画の事業期間が終了し、計画時に設定した目標の達成状況、事業効果の発現状況について、事後評価を行いましたので、その結果を公表します。

事後評価書 「川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進」(PDF:438.9KB)

事後評価書 「川西市域における流域一体となった総合的な汚水・浸水対策の推進(防災・安全)」(PDF:715.9KB)

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。